運営委員会の活動
☆DC啓発セミナー☆

小諸支店2019.12.11
みなさんこんにちは。
ノーベル賞に輝いた 吉野 彰さんの授賞式、大変めでたいことでした。
朝から良いニュースが聞けたことに感動している筆者です。
さて、本日は12月10日に行われた 当支店運営委員会員での「社内基礎講座」について触れたいと思います。
基礎講座のタイトルは 「今後生きていく上で必要となるお金について」 です。
こちらの会員さんでは、会社と協働し、従業員の福利厚生・知識向上を図るために、定期的に「社内基礎講座」というものを開催しています。
今回は企業型DC(確定拠出年金)についてより理解を深めようと、ろうきんが講師となり、一時間に渡って講義を行いました。
中でも重視したのは会員企業グループのDC制度について、「これまでの運用実績」から、「現状と課題」を明確にし、【想定利回り】を
実現していくにはどんな方法があるか を共有することです。 長時間にも関わらず、参加された49名の方は真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
講義後のアンケートでは、企業型DCはもちろんのこと、「つみたてNISA」についてもっと詳しく話を聞きたいなど、多くの要望をいただきました。
本日以降については、一人ひとりに寄り添うように、個別に面談を重ね、最適な提案ができるよう努力していきます。
こちらをご覧の皆様の所属単組におきましても、労金がお力になれる部分は多くあると思います。
ぜひ最寄りの店舗へご相談ください! ※写真は参加者の様子と、アンケートの一部