運営委員会の活動

青年女性委員会DE地域・社会活動!

本店営業部2024.11.21

こんにちは!

本店営業部 青年女性委員会では

1116日(土)に地域・社会活動として、NPOホットライン信州が運営する「信州こども食堂」へ、ボランティアスタッフとして参加してきました!

+ろうきん周知活動もしっかり行いました!

 

「信州こども食堂」

お子様やその保護者および地域住民に対し、無料または安価で「栄養のある食事」を提供するための日本の社会活動であり、フードバンクで寄付された食材を使い食事の提供をおこなっています。入場料として300円をお支払いすれば誰でも参加し、食事を摂ることができます。

 

本店営業部青年女性委員会として「信州こども食堂」への参加は今回が2回目となります。

前回は参加人数に圧倒されてしまいましたが、今回は“どっしり”と構えて、役割発揮ができたと感じています!!

「こども食堂」で振舞ったお弁当は全部で150食!完売となる大盛況でした!

 

ろうきん周知活動

ろうきんブースを設置し、親子で楽しんでいただきながらろうきんを知ってもらう活動を行いました。お金にまつわるクイズを出題し、回答いただいた方にはお菓子つかみ取りにご参加いただきました。大好評1億円体験コーナーも用意!1億円を自宅に持ち帰ろうとする子がいたとかいないとか(*`艸´)ウシシシ

可処分所得向上のための各種商品についてはチラシをお配りしながらPRしました。

 

同時刻に1体しか存在しないと噂のロッキーも登場!こどもたちに揉みくちゃにされていました(* ´艸`)クスクス

 

~NPOホットライン信州 町田様より~

着ぐるみをはじめ、こどもたちが楽しんでくれているのが伝わってきて嬉しく思います。企画を盛り上げてくれてありがとうございました!

 

~参加したこどもたち~

「この鳥(ロッキー)の中、おじさん入ってるんだよー!」「1億円めっちゃ重い!」

「好きなお菓子だけとってもいい?」

~保護者の方々~

「長男が車を買う予定なので、ろうきんを紹介してみます」「ATM引き出し手数料本当にかからないの?」

「こども積立ってなに?」「私もお菓子つかみ取りしていいですか?」

 

~参加した青年女性委員より~

「こども食堂の活動について理解することができた」「ろうきんとして金融面で地域社会へ携わることができた」

「参加された方に楽しんでもらえたと思う」

 

たくさんの方からたくさんの声をいただきました!

今後も地域社会で暮らす方々を金融面からサポートしていけるよう活動してまいります!