ろうきんは、はたらく人の相互扶助の発想から生まれました。
「ろうきん」は、金融機関ですが、銀行ではありません。
はたらく人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりに寄与することを目的としています。
「労働者が自分たちのために、自分たちのお金で、自分たちの資金を循環させていく仕組みを作ろう!」という発想から生まれたのがろうきんです。
ろうきん独自の運営に共感する人たちの輪は、全国で1,000万人以上に広がっています。
はたらく人たちからお預かりした資金は、住宅・マイカー・教育資金など、会員の生活を守り、より豊かにするために役立てられています。
銀行は利潤追求を目的とする株式会社組織ですが、ろうきんは営利を目的としない福祉金融機関という点が大きな違いです。
私たち「ろうきん」は利益優先ではなく、生活優先の考え方です。そのため、全ての商品・サービスが働く人の目線で開発・運用されています。
ろうきんは、営利を目的としない金融機関です。
ろうきんは、労働金庫法という法律にもとづいて、営利を目的とせず、会員(労働組合・生活協同組合)の一人ひとりを主人公として、公平かつ民主的に運営されています。利用者は全国で1000万人以上です。
協同組織
福祉金融
株式会社
企業融資
ろうきんは、労働組合や生活協同組合の働く仲間がお互いを助け合うために資金を出し合ってつくった協同組織の金融機関です。
働く人たちの暮らしを支え、快適で過ごしやすい社会づくりを目指します。