インターネットバンキング投資信託
長期・積立・分散投資の資産形成はじめませんか?
ろうきんのインターネットバンキング投資信託について
- 国内・海外の債券・株式・REITを投資対象とする購入時手数料が無料のインデックスファンドをそろえています。
- 社会的課題解決への貢献のために、ESG(環境・社会・企業統治)関連をテーマとするファンドにも投資できます。
- NISAも、毎月5千円からの定時定額買付もご利用できます。
商品の詳細はこちら
サービス内容と利用時間
*1 金融機関休業日は、土曜日・日曜日・祝日・12月31日~1月3日になります。
*2 システムメンテナンス等により、次の時間はサービスをご利用いただけません。
①1月1日~1月3日(終日)
②5月3日~5月5日(2:00~6:00)
③ハッピーマンデーの前日21:00~当日6:00
④第1月曜日・第3月曜日(2:00~6:00)
(上記の他、臨時にシステムメンテナンスを実施する場合があります。実施する場合は、ろうきんダイレクトのホームページにてご案内いたします。)
ご利用開始のお手続き
投資信託についてのご注意
(投資信託のリスク)
- 投資信託は、主に国内外の株式や公社債等の値動きのある証券を投資対象とし、投資元本が保証されていないため、当該資産の市場における取引価格の変動や為替の変動等により、基準価額は変動します。よって、元本および収益金が保証されておりません。
(投資信託に関する諸費用)
- 投資信託は、申込時に「購入時手数料」、換金時に「信託財産留保額」および「換金手数料」、運用期間中は「信託報酬」および「その他の費用(監査報酬等)」などがかかります。ただし、これら費用は各ファンドにより異なりますので、料率、上限額等を表示することができません。必ず、各ファンドの目論見書等でご確認ください。また、当該手数料等の合計額についても、ファンドによって、またファンドを保有される期間等に応じて異なりますので、表示することができません。
(その他の重要事項)
- 投資信託は、預金保険の対象ではありません。当金庫で取扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- 投資信託は、預金ではなく、元本の保証はされていません。
- 投資信託の運用による損益は、投資信託を購入したお客さまに帰属します。
- 投資信託の取扱いは当金庫が行いますが、投資信託の設定・運用は投資信託委託会社が行います。
- 投資信託をご購入の際には「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」をご確認のうえご自身でご判断ください。「投資信託説明書(交付目論見書)」および「目論見書補完書面」は、当金庫の投資信託取扱店舗にご用意しております。ただし、インターネットバンキング専用ファンドについては、インターネットによる電子交付となります。
- 投資信託の取得のお申込みに関しては、クーリングオフの規定の適用はありません。
本資料は、2017年10月現在の法令等に基づいて作成しております。今後、関連法令等の改正が行われた場合、内容等が変更になる可能性があります。