企業業績の悪化等によって収入が減少したり、離職を余儀なくされた方に対する 生活支援を目的として、「勤労者生活支援特別融資制度」をお取扱いしています。
資金使途・ 融資限度額 |
1.住宅ローン借換資金(原則として住宅金融支援機構ローンからの借換え) 最高3,000万円 2.生活資金 最高100万円 3.住宅・教育資金 最高300万円 |
---|---|
利用期間 |
1.有担保ローン 最長40年 2.無担保ローン 最長10年(住宅25年・教育20年) |
融資金利 |
ローン種類に応じた当金庫所定の金利 ※ご利用にあたっては、当金庫の審査基準により審査がございます。 |
手数料 |
有担保ローンをご利用の方は、事務取扱手数料がかかります。 会員労働組合にご加入の組合員の方:20,000円+消費税、一般勤労者の方:40,000円+消費税 |
返済方法変更 |
割賦金変更(減額)、返済期間延長、月賦・半年賦の内訳変更などが可能です。 ※延長期間は、有担保ローン最長40年・無担保ローン最長10年(住宅25年・教育 20年)の範囲内となりますが、当初お借入時の返済期間や現在のご年齢によって 異なります。 |
---|---|
融資金利 | ご利用中の融資金利が継続されます。 |
手数料 |
変更に係る手数料はかかりません。 ※ご利用にあたっては、当金庫の審査基準により審査がございます。 |
融資金利 |
無担保ローン 固定金利(保証料込み) 労働組合に加入の組合員 年1.70% 生協組合員 年2.00% 一般勤労者 年2.20% |
---|---|
資金使途・ 融資限度額 |
1.自動車関連、生活資金 最高100万円 2.住宅・教育資金 最高300万円 |
利用期間 |
1.自動車関連、生活資金 最長10年 2.住宅資金 最長25年 3.教育資金 最長20年 |
【平日】9:00~17:00
【土・日】10:00~17:00
祝日及び振替休日(土・日が祝日の場合は営業)、年末年始(12月31日~1月3日)、ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)を除く。