お使いみち自由
※事業性資金、投機的資金、負債整理資金は除きます
住宅ローンや各種ローンを利用する際に、保証機関の保証を得るためにお客様が保証機関に支払う手数料のことを「保証料」といいます。
ローンの金額の大きさや返済期間によってもその保証料の額は異なります。ローン金利にはこの保証料が、含まれているものと含まれていないものがあります。
ろうきんの無担保ローンは、わかりやすく保証料込みの金利(H・K・K)となっています。
ご融資金額 最高200万円 (パート・契約社員の方…50万円)
ご返済期間 最長10年 ※元金据置期間を含みます
担保・保証人
原則不要
ご返済方法
毎月返済または
毎月ボーナス併用
返済
ご利用いただける方 |
自宅もしくは勤務先が長野県内にある方で、次の条件を満たす方
|
---|---|
お使いみち |
ご自由です(事業性資金・投機的資金・負債整理資金は除きます) |
ご融資金額 | 最高200万円 ※パート・契約社員の方は50万円以内 |
ご融資期間 | 最長10年(元金据置期聞を含みます) ※最長で5年の元金据置の利用が可能です |
ご返済方法 | 毎月返済または毎月ボーナス併用返済 |
ご融資利率 | 年3.95%(固定金利・保証料を含みます) |
担保・保証人 | 原則不要ですが、(一社)日本労働者信用基金協会または三井住友カード(株)の保証をご利用いただきます。 |
団体信用生命保険 | ご希望により団体信用生命保険を付保することができます。(別途上乗せ金利年0.18%をご負担いただきます。)ご加入にあたっては別途申込手続きが必要となりますが、過去の病歴等によりご加入いただけない場合があります。 |
その他 |
|
次の条件を全て満たす方は
「福祉ローン」のお申込みをお勧めします。
ご融資金利 固定金利(保証料込)
会員労働組合に
ご加入の方
一般勤労者
年2.35%ご融資金額 最高500万円
ご返済期間 最長10年 ※元金据置期間を含みます
担保・保証人
原則不要
ご返済方法
毎月返済または
毎月ボーナス併用
返済
各自治体がお金のこと・暮らしのことなど様々な支援を行っています。
おひとりで悩まず、まずは相談してみましょう。
児童扶養手当
の支給
18歳到達の年度末までの児童を対象に支給されます。扶養親族等の数や受給者の所得に応じて支給額が決定されます。
義務教育に係る
費用の支援
経済的な理由により、就学が困難となる児童・生徒の保護者は、市町村の要保護又は準要保護児童生徒の認定を受けることにより、学用品費、学校給食費などの援助を受けることができます。
母子生活支援施設
の利用
生活上の様々な問題のため、子どもの養育が十分できない場合に、お母さんと子どもが一緒に利用できます。
資格取得・
能力開発の支援
看護師や介護福祉士などの資格取得や、医療事務などの専門性の高い能力を修得するための費用の一部が助成されます。
最寄りの福祉事務所(市役所・県合同庁舎等)又は
長野県県民文化部こども若者局こども・家庭課
026-235-7147
月~金 8:30~17:15
(土日・祝日・年末年始は休み)
長野県子ども支援センター
026-225-9330
月~土 10:00~18:00
(日・祝日・年末年始は休み)
【平日】9:00~17:00
【土・日】10:00~17:00
祝日及び振替休日(土・日が祝日の場合は営業)、年末年始(12月31日~1月3日)、ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)を除く。