年 | 月 | 事項 |
---|---|---|
1951年(S26) | 12月 | 信用協同組合長野県労働金庫創立総会 |
1952年(S27) | 2月 | 県庁内に事務所開設・営業開始 |
4月 | 第1回通常総会 | |
1953年(S28) | 10月 | 労働金庫法施行 |
1954年(S29) | 3月 | 労働金庫法による事業免許正式認可 |
7月 | 預金量1億円突破 | |
1961年(S36) | 12月 | 預金量10億円突破 |
1967年(S42) | 11月 | 長野県労働金庫奨学会設立 |
1970年(S45) | 8月 | NCR42号機導入(普通預金初の機械化) |
1971年(S46) | 7月 | 預金量100億円突破 |
1972年(S47) | 1月 | 全国労金統一の財形貯蓄「虹の預金」取扱開始 |
4月 | オフラインによるコンピュータ稼働開始 | |
1977年(S52) | 12月 | 長野県収納代理金融機関の指定 |
1981年(S56) | 8月 | 全店でオンラインスタート |
12月 | 創立30周年記念日に預金量1,000億円突破 | |
1982年(S57) | 3月 | 長野県労働者福祉基金協会設立 |
7月 | CD全店で稼働開始 | |
1984年(S59) | 9月 | 全銀データ通信システムへ加盟 |
1987年(S62) | 9月 | マイプラン取扱開始 |
1988年(S63) | 4月 | 国債窓販業務取扱開始 |
1989年(H元) | 7月 | 預金量2,000億円突破 |
1990年(H 2) | 7月 | 全国キャッシュサービス(MICS)加入 |
1991年(H 3) | 2月 | カーローン「車天狗」特別キャンペーン |
5月 | 「サンデーバンキング」スタート | |
7月 | 融資量1,000億円突破 | |
11月 | 「ろうきんビル」オープン | |
1992年(H 4) | 5月 | 全国統一オンラインシステム(ユニティ)移行 |
1994年(H 6) | 12月 | 預金量3,000億円突破 |
1995年(H 7) | 6月 | 固定・変動選択型住宅ローン 「選択宣言」発売 |
8月 | 融資量1,500億円突破 | |
1996年(H 8) | 4月 | 「ホリデーバンキング」スタート |
1998年(H10) | 4月 | 「ローンセンター長野」オープン |
9月 | 融資量2,000億円突破 | |
1999年(H11) | 1月 | 郵便局ATMとのオンライン提携スタート |
10月 | 投資信託窓口販売業務の開始 | |
2000年(H12) | 3月 | ろうきん・郵貯ジョイントカードの取扱開始 |
3月 | デビットカードサービスの開始 | |
10月 | 「ローンセンター松本」オープン | |
10月 | 創立50周年記念キャンペーン 車天狗10周年記念キャンペーン |
|
2001年(H13) | 6月 | 創立50周年記念式典 |
6月 | 預金量4,000億円突破 | |
6月 | NPO・ボランティア団体助成金制度の創設 | |
10月 | インターネットバンキングのサービス開始 | |
2002年(H14) | 10月 | 「ローンセンター上田」オープン |
2003年(H15) | 5月 | ユニティ新システムスタート |
2004年(H16) | 1月 | MPN(ペイジー)スタート |
6月 | セブン銀行とのATM提携 | |
9月 | 「ローンセンター松本」移転オープン | |
10月 | 「ローンセンター稲里」オープン | |
2005年(H17) | 3月 | ろうきん法人版インターネットバンキング 個人向け国債取扱開始 決済用預金(普通預金無利息型)取扱開始 |
4月 | 「フラット35」取扱開始 | |
10月 | ローンセンター長野・上田・松本 住宅ローン「全期間固定金利型」取扱開始 |
|
11月 | ろうきん住宅ローン総合保険取扱開始 | |
2006年(H18) | 1月 | 四業態相互入金業務提携制度開始 |
5月 | 「年金指定定期預金」発売 | |
6月 | 投資信託全店取扱開始 「ローンセンター佐久」オープン ICカード取扱開始 |
|
7月 | 「災害救援ローン」発売 | |
2007年(H19) | 4月 | 「NPOサポートローン」発売 投資信託「定時定額買付サービス」取扱開始 |
6月 | 住宅ローン「全期間固定型35年以内」取扱開始 | |
7月 | フリーローン「MATCH」発売 継続支援融資「アシスト」発売 |
|
2008年(H20) | 4月 | 住宅ローン「保証料0宣言」取扱開始 |
5月 | 「お客さま相談窓口」開設 | |
9月 | 「伊那支店」新築移転 「ローンセンター伊那」オープン イオン銀行とのATM相互提携取扱開始 |
|
11月 | 「天狗4兄弟」取扱開始 | |
12月 | 「就職安定資金融資」取扱開始 | |
2009年(H21) | 1月 | 「長野県勤労者生活資金緊急融資」取扱開始 |
4月 | 全労済共済代理業務開始 | |
7月 | 預金量5,000億円突破 | |
9月 | 住宅ローン「全期間変動型」取扱開始 | |
12月 | 融資量3,000億円突破 | |
2010年(H22) | 2月 | ATM利用手数料還元サービス開始 |
3月 | 「上田支店」「ローンセンター上田」新築移転 | |
10月 | 「諏訪湖支店」「ローンセンター諏訪湖」オープン | |
2011年(H23) | 5月 | 「長野東支店」「ローンセンター長野東」新築移転 |
8月 | 障がいをお持ちのお客さまに対する 各種手数料の無料化開始 |
|
10月 | 「飯田支店」新築移転 「ローンセンター飯田」オープン |
|
10月 | 「求職者支援資金融資」取扱開始 | |
11月 | 創立60周年記念事業展開 | |
2012年(H24) | 6月 | 創立60周年記念式典 |
10月 | 「相続定期預金」発売開始 | |
10月 | 「教育・子育て世代応援ローン」取扱い開始 | |
11月 | カードローン「マイプラン」リニューアル | |
2013年(H25) | 6月 | 「コープローン」取扱い開始 |
10月 | わたしの積立 「ろうきんchou-chouシリーズ」取扱い開始 |
|
2014年(H26) | 1月 | アール・ワンシステム移行完了 |
9月 | ろうきんビジョンの公表 | |
2015年(H27) | 1月 | 住宅ローン「夫婦連生団体信用生命保険」取扱い開始 |
4月 | 「教育・子育て世代応援定期預金」取扱い開始 | |
7月 | 預金量6,000億円突破 | |
8月 | 女性専用ローン「ろうきんchou-chou カード」 「ろうきんchou-chou YELL」取扱い開始 |
|
9月 | 「教育ローンカード型」取扱い開始 | |
10月 | 8ローンセンターの営業日・営業時間統一 | |
2016年(H28) | 2月 | 住宅ローン「ふわっと500」取扱い開始 |
3月 | コンビニATM等提携拡大 | |
4月 | 「長野ろうきん こども基金」新設 | |
5月 | 「小諸支店」新築オープン | |
6月 | 「長野ろうきんNPO自動寄付システム」取扱い開始 | |
10月 | 「就職内定者向けローン」取扱い開始 | |
11月 | 「大町支店」新築移転オープン | |
2017年(H29) | 1月 | 「100年続く 長野ろうきんビジョン」制定 「個人型確定拠出年金(iDeCo)」取扱い開始 |
8月 | インターネットバンキング投資信託取扱い開始 | |
11月 | 「ローンセンター松本大手」オープン フリーローン(Web)取扱い開始 |
|
2018年(H30) | 1月 | 無担保住宅ローン取扱い開始 |
2018年(H30) | 10月 | 長野県立大学留学資金支援融資取扱開始 |
2018年(H30) | 12月 | 車天狗(Web完結型)取扱開始 |
2019年(H31) | 4月 | 福島支店リニューアルオープン |
2019年(R元) | 6月 | 「会員協働教育融資制度」取扱開始 |
2019年(R元) | 10月 | ろうきんアプリ取扱開始 「マイプランWeb完結型」取扱開始 |
2019年(R元) | 11月 | 退職者専用エース預金 「マスターライフ100」取扱開始 |
2020年(R2) | 4月 | 預金量7,000億円突破 「新型コロナウイルス緊急生活応援融資」取扱開始 |
2021年(R3) | 4月 | 「ろうきん後見制度支援預金」取扱開始 |
2021年(R3) | 11月 | 創立70周年記念事業展開 |
2022年(R4) | 4月 | 「Web契約」カーローン車天狗/教育ローン/無担保住宅ローン/多目的ローン/教育・子育て世代応援ローン取扱開始 |
2022年(R4) | 10月 | 全営業店にMLA(マネーライフ・アドバイザー)を 配置 |
2023年(R5) | 1月 | たんぽぽ認知症年金保険(たんぽぽプラス)取扱開始 |
2023年(R5) | 3月 | 融資量4,000億円突破 |
2023年(R5) | 9月 | 住宅ローン「 ミックス型 」取扱開始 |
2024年(R6) | 3月 | 「リバースモーゲージローン 」取扱開始 |
2024年(R6) | 5月 | 「松本支店 」「 ローンセンター松本 」新築移転 |