長野ろうきん長野県労働金庫 金融機関コード:2966

第3期女性活躍
推進法行動計画

女性が管理職として活躍し、男女ともに仕事と育児を両立しながらキャリア形成できる雇用環境の整備に向けて、次のとおり行動計画を策定し、取り組んでまいります。

1. 計画期間

2022年4月1日~2025年3月31日(3年間)

2. 目標と取組内容・実施時期

目標1:「管理職に占める女性職員の割合を3%とする」

<取組内容と実施時期>

取組1)女性職員のキャリア形成促進のための取り組み(2022年4月から)
取組2)はたらきやすい職場環境の推進(2022年4月から)
取組3)女性管理職創出のための検討委員会、専門部署等設置の検討(2022年4月から)

目標2:「育児休職および配偶者出産休暇の取得率を次の水準以上にする」

男性職員
【育児休職】計画期間中、取得率を50%とする
【配偶者出産休暇】計画期間中、100%とする

女性職員
【育児休職】計画期間中、取得率100%を維持する

<取組内容と実施時期>

取組1)制度利用に向けた意識醸成と周知啓発(2022年4月から)
取組2)はたらきやすい職場環境の推進(2022年4月から)
取組3)制度利用に関する課題・問題点の把握と改善(2022年4月から)

3. 情報公表項目

採用した労働者に占める女性労働者の割合<2023年度実績>

雇用形態 採用者数 うち女性採用者数 割合
正職員 12名 8名 66.7%
アシスタント職員 6名 6名 100%
全体 18名 14名 77.8%

男女の賃金の差異に関する実績<公表日:2024年6月28日>

男女の賃金の差異
(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
全労働者57.2%
うち正規雇用労働者61.7%
うち非正規雇用労働者72.1%
管理職84.9%
監督職92.7%
一般職90.5%

対象期間:2023事業年度(2023年4月1日~2024年3月31日まで)
賃金:基本給、超過労働に対する報酬、賞与、通勤手当等を含み、退職手当を除く
正規雇用労働者:正職員(出向者については当金庫から関連団体(中央機関)への出向者を除く)
非正規雇用労働者:アシスタント職員、シニア職員(再雇用嘱託職員)

「女性活躍推進法」とは

「仕事で活躍したいと思っている女性が個性と能力を十分に発揮できる社会」の実現をめざして、国・地方公共団体、企業には、「事業主行動計画の策定・届出」および「女性活躍推進に関する情報公表」が義務付けられています。
社会全体で、男女ともに、仕事も家庭も両立しながら能力を発揮できる働きやすい職場環境づくりに取り組むために制定されました。