長野ろうきん長野県労働金庫 金融機関コード:2966

よくあるご質問

財形貯蓄

Q.育休から職場復帰しますが、復帰後の給与が少なく、財形貯蓄の積立を再開できません。財形年金や財形住宅を非課税のまま継続する方法はありますか?

育児休業等を終了し職場復帰した場合は、1か月以内に積立を再開しなければなりません。
しかし、勤務日数等の関係から給与が満額支給されず財形貯蓄の預入を再開できない場合は、お勤め先を経由してその旨を書面で申し出ることで、預入の再開を育児休業等復帰後の2回目の給与支給まで(預入の1回分)繰り下げることができます。

財形貯蓄に関するご質問一覧

お金のことに関することなら
いつでもお気軽にご相談ください。


「相談する」から「相談し続けられる」へ。

関連するご質問

一覧

もっと知りたいお金のこと

もっとみる

公式SNSで「お金に関する基礎知識」をお届け!

長野ろうきんの公式LINE、公式Instagramでお金の貯め方・ローンなどお金に関する基礎知識やお得な情報をお届けします。

LINE
公式LINE
友だちになる
Instagram
公式Instagram
フォローする

お問い合わせ

お問い合わせ 0120-1919-48

【平日】9:00~17:00 
【土・日】10:00~17:00
祝日及び振替休日(土・日が祝日の場合は営業)、年末年始(12月31日~1月3日)、ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)を除く。

ご相談・お問い合わせ