通帳に記帳される預金残高は、収入が多ければ、増えてくれそうですが、残念ながらそうとも限りません。
お金を貯めたいと思いつつも何もしないとお金は貯まってくれません。
預金残高は収入で決まるのではなく、あなたの習慣で決まるのです。
1.楽しく貯める
2.お金の流れを整えて見える化する
3.先取り貯蓄をしましょう
4.袋わけで細かく支出を管理しましょう
今、自分が人生のどんなステージを生きているのか、意識したことはありますか?
生き方が多様化し、同世代だから同じ人生のステージにいるとは限らない時代になりました。
例えば30代なら、すでに結婚して家庭を持っている人もいれば、単身世帯の人もいることでしょう。
人と比べるのではなく、自分自身がどうありたいかがとても重要です。
人生の中でお金が貯められる時期、すなわち「貯め時」は大きく分けて「3回」です。
1回目は、何はともあれ時間もお金も自由度の高い独身時代
2回目は、子どもの幼少期~中学、高校までの義務教育期間
3回目は、子どもが独立した後の年金生活までの期間
※各記事の内容は記事作成時の内容となっており、現在と異なる可能性がございます。
長野ろうきんの公式LINE、公式Instagramでお金の貯め方・ローンなどお金に関する基礎知識やお得な情報をお届けします。
【平日】9:00~17:00
【土・日】10:00~17:00
祝日及び振替休日(土・日が祝日の場合は営業)、年末年始(12月31日~1月3日)、ゴールデンウィーク(5月3日~5月5日)を除く。